メニュー

気管支喘息

気管支喘息について

ぜんそく(喘息)は気管、気管支といった空気の通り道(気道)が慢性的なアレルギー性の炎症をおこして狭くなっておこる病気です。

刺激に対して敏感になっており、ウイルス感染症(カゼ)、空気の温度差、嗅い、運動などによって気道が収縮し、喘息発作が出現します。また、就寝時から朝方に発作が出易いのも特徴です。

治療について

喘息の持続期間や強さによって治療は変わりますが、基本的には吸入ステロイドを使用します。

吸入ステロイドによって喘息の管理は昔に比べてはるかに良くなりましたが、気管支喘息は慢性の病気であり症状が良くなったからと言って自己判断で治療をやめてはいけません。治療を中断するとカゼなどをきっかけに再発することが多く、又、気道の炎症を抑えずに長年の間、放置しておくと気管支の壁が硬くなってしまい、(血管の動脈硬化のように)拡がり難くなって、常に喘息が出る状態に陥ってしまいます。そうならないように主治医の指示に従って治療を続けることが大事です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME